SSブログ

信号機用LEDの購入とハンダ付け [DCC]

もう少し見栄えのいい信号機を安く(30機もあるので)作ろうと思いましたが、
さしたる技術がある訳でもなく、結局子供の工作レベルのものになってしまいました。

ただ、LEDの色だけはこだわりました。青緑色、なかなか無いんですよね。
http://www.linkman.jp/user/shohin.php?p=61070
http://www.linkman.jp/user/shohin.php?p=61072
http://www.linkman.jp/user/shohin.php?p=61073
こちらの青緑色、信号の色と謳ってます。本当はチップLEDでと思ったのですが、
安価なものがなかったのと、精密な工作レベルが足りませんので、3mmφの砲弾LEDです。
これをNゲージでやると全くのスケールオーバーなんですが、信号機が自己主張していて何ともいい感じです。(いわゆる合理化)

IMG_0029_2.jpg
左上、Digitrax社のものよりはまぁ良いかと。

ハンダ付けは木に3mmφの穴を3つあけ、固定して行いました。
写真では黄色が収まってませんが、LEDの帽子のつばを削ると同じ高さで収まります。
これを昨日の記事のようにアノードコモン、アノードを一つの針金にハンダ付けし、カソードにそれぞれ青、黄、赤の電線をハンダ付けして信号機のヘッドを作りました。
これに黒の塩ビ板から切り出し3mmφの穴を開けたスクリーン?をはめて、何とも簡易な信号機の出来上がりです。1機150円ちょっとです。これでも30機あるので。

次回はシグナルデコーダーとの配線です。

タグ:DCC
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

ジュンパパ

写真にある2連のデジトラのチップLED基盤を切り離して利用とかは無いんですかね。
そういえば、マイクロチップLEDを買うのに利用する米のこのサイト
http://www.ngineering.com/lightng.htm
ページの真ん中あたりにsignal Green色のチップLEDが載ってます。
サイズは1608(1.6×0.8㎜)でかなりお高いですが、色は本物の様です。
米国の信号色ですが、日本と違うんですかね?

by ジュンパパ (2013-04-05 09:53) 

pururu

ジュンパパ様、情報ありがとうございます。波長は530nmとありますので、青緑で大丈夫のようです。お値段は砲弾型3mmの倍以上ですが、許容範囲かと。
今のものでどうしても外観に物足りなくなったら、見栄えのする信号機キットに移植して使ってみようと思います。(あるいはデジトラの緑だけ移植して、デコレーションするか。)
by pururu (2013-04-05 11:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。