SSブログ

三分岐ポイントの設定 [DCC]

JMRIでは3分岐ポイント(3-Way Turnout)を定義できます。
これは本当の3分岐ポイントでなくても、左右のポイントが近接していて別々に信号機などをセットする意味がない場合に、2つのポイントを連結させる機能です。
このポイントの設定はToolsのメニューから呼び出します。(赤矢印)

HHH 2.png

開いたウィンドウの上から、2つの連なるポイントを入力します。このときに二つのポイントは左右または右左になっていないといけません。分岐側を定位にすれば構わないと思うのですが、おそらくThrown/Closedの自動設定がおかしくなるのでしょう。仕方がないので、実物とは異なりますが、右左のポイントとしてレイアウトパネルを作ります。(正確には後から直しました。)

分岐元Throat側からA, Bと二つのポイントをセット。信号機のセットは上から、直進方向、ポイントAの分岐、ポイントBの分岐、Aの逆方向、直進の逆方向、Bからの逆方向となります。
例によってチェックを入れ忘れてますが青線の部分、信号をパネルに表示する と 論理を設定にチェックを入れ、完了です。問題があると何か言ってきます。これをセットすると自動的にいくつかのセンサーとLogixが自動的に設定されます。ここはお任せのままで全く解析していません。

それぞれのポイントを右クリックして「Set Sencers …」でウィンドウを開きますと元側のポイントLT11には分岐側のセンサーしかセットできないようになっていて、ポイントの連結がうまくいっていることが分かります。(これは定位側に別のブロックがないためかもしれませんが。。。)

III.png

さらに信号機を右クリックしてSignal Logicを確認しますと、自動でセットされたセンサー(紫矢印)がセットされています。矢印がややこしくなってますが、自動でセットされたセンサーはおいといて、ご理解いただけると思います。

ここまでは順調なんですが、この一つ手前の閉塞信号機のセットで問題が発生します。

タグ:DCC
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 1

pururu

トータン様、niceありがとうございます。
by pururu (2013-04-01 12:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。