SSブログ

トラックセグメントを連結してブロック=閉塞区間に [DCC]

次にブロックの登録です。
JMRIのブロックとは閉塞区間だと理解しています。
実部とのレイアウトに実際にギャップを切って通電区間として独立させているものと
レイアウトパネル上の区間を一致させるための作業をやっていきます。

例として上第1閉塞LS1628を見ていきます。

1.png

赤矢印のように列車があると「active」となり列車を検知しています。
これはレイアウトパネル上でも赤いラインとして反映されます。
この区間は複数のアンカーポイントで繋がれたラインtrack segmentとポイントで構成されています。

それぞれの直線の真ん中にある○(青矢印)を右クリックすると
メニューが現れ、Block: 上第1閉塞となっていることが分かります。
最初はここが空欄になってますので、Editを選んで、
右上のようなウィンドウEdit Track Segmentを表示させ設定するのですが、
例によって先にブロックを登録しておく必要があります。

2.png

(こちらはもしかしたら入力すれば自動で作成されるかもしれません。
というのは削除しても自動的に復活してきますので。)
ブロックを入れるだけでしたら、名前「上第1閉塞」を入力します。
3つのラインと1つのポイントを同じブロックに設定すると、
4つのアイテムが同じ挙動を取るようになります。

4つの入力が終われば、そのうちの一つを右クリックして
Blockの設定(Creat/Edit Block)していきます。緑矢印をクリック。
一番大事なのはOccupancy Sensorです。
センサー名とブロック名を同じにしておけばコピペですみます。内部的には別のものとして認識されてますので、同じ名前で構いません。

Track Color, Occupied Track Colorなどを設定していきます。

紫矢印で示す、Memory Variable Name、これは列車を追跡するのに利用します。こちらもブロック名と同じ名前で構いません。これは次回に。
タグ:DCC
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 5

S204

記事を読んでいてワクワクします。
本当に楽しそうですね。設定は大変だったと思いますが。
実物をみる機会があれば、、、と、夢想いたしております(笑)
毎回、記事を楽しみにしております。
by S204 (2013-03-22 22:36) 

トータン

なんだか判らない世界です そんな世界でばりばり作業を行なっているのって尊敬してしまいます(^^
by トータン (2013-03-23 07:56) 

pururu

トータン様、niceありがとうございます。
S204様、トータン様、コメントありがとうございます。
設定はかなりの試行錯誤でした。JMRIは少々癖がありますので。(模型の制御ソフト自体が限られてますので、標準的なものがない)S204様のように、相当本格的なパネルを作られている方だと、実物との合わせは大して難しくないと思います。是非実車の制御にトライされてはいかがでしょう。
トータン様のような巨大な複数の路線があり、相互に乗り入れ可能なレイアウトをアナログで実現されているのは、実はとても難しく感銘を受けております。同じことが出来るなら、どのようにやってもかまわない訳ですから。
by pururu (2013-03-23 18:59) 

pururu

そうそう、トータン様のリレー制御の方が、もっと難しいと感じております。
by pururu (2013-03-23 19:01) 

StepCon

Order Periactin Acheter Levitra Ligne Belgique Cialis Online <a href=http://cialionline.com>п»їcialis</a> Cats Bladder Infection Amoxicillin
by StepCon (2019-06-11 06:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。